地域部主催研修会「作業療法士の産業保健活動を考える」のお知らせ(2月1日開催)

2025.01.09 UP

会員各位

いつも北海道作業療法士会の取り組みにご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、昨今働く高齢者の増加に伴い、労働災害も増えており、厚生労働省が企業に対し、労災防止対策を努力義務として課す方向で検討しております。労働安全衛生法の改正を念頭に、職場環境の改善や作業内容の見直しなどを企業に促すこととなっております。職場環境の見直し・作業内容と労働者のマッチングなど作業療法士が普段取り組んでいることの応用が期待されてきていると考えています。

つきましては、この度北海道作業療法士会地域部では、地域の産業保健における作業療法の取り組みを今後進めていくために、産業保健や健康経営といった基礎的な知識や実際との取り組みについて学ぶ機会を企画いたしました。

1)普段働く高齢者の転倒骨折患者を対象としている整形分野で働いている作業療法士の新たな労働教育の視点をやしなってみませんか?

2)自施設の無理ない作業時間の設定・ワークライフバランスの調整など新しい部署管理に対する考えを学んでみませんか?

是非この機会に、新しい考えをみんなで学んでみましょう。初めての取り組みですので、参加費は無料となっておりますので、奮ってご参加を検討ください。よろしくお願いいたします。

日時:令和7年2月1日 13時30分~17時00分

場所:北海道自治労会館 4階第4会議室

参加費:無料 現地参加30名まで〔先着〕 

申し込み:https://forms.gle/AKzzCf3Thyf7yibM7

締め切り日:1/24

問い合わせ先:koei.ito.ndannegass✳︎gmail.com(担当:伊藤)

✳をアットマークに変えてアドレス入力してください。

画像をクリックするとPDFファイルで表示します(1.18MB)

地域部 運転と地域移動支援推進課からのお知らせ

2024.12.17 UP

★運転と地域移動支援推進課では、会員(作業療法士)および関連職種からの運転評価や支援、地域の移動手段支援などについての相談を受け付けています。
下記メールアドレスより、お気軽にお問合せください。

問い合わせ先: haot.mobility@gmail.com (地域部 運転と地域移動支援推進課)

広報誌求人広告のお申込みについて

2022.07.29 UP

北海道における作業療法士が関与する認知症施策の実践事例集について

2021.10.18 UP

2020.04.21 UP

生活行為向上マネジメント関連書式

2019.05.25 UP

臨床実習指導者講習会

2017.08.23 UP

講習会予約方法

2016.05.25 UP