地域部 運転と地域移動支援推進課からのお知らせ
2024.12.17 UP
★運転と地域移動支援推進課では、会員(作業療法士)および関連職種からの運転評価や支援、地域の移動手段支援などについての相談を受け付けています。
下記メールアドレスより、お気軽にお問合せください。
問い合わせ先: haot.mobility@gmail.com (地域部 運転と地域移動支援推進課)
「第8回アジア太平洋作業療法学会」ワークショップ公募について
2022.12.14 UP
学 会 名: 第 8 回アジア太平洋作業療法学会
日 時: 2024 年 11 月 6 日(水)~9 日(土)
会 場:札幌コンベンションセンター
Precongress workshop
2024 年 11 月 5 日(火)に実施。国内外からの学会参加者が主体的に参加する体験型の企画
(講座・セミナー等)
Scientific workshop APOTC2024
会期中(2024 年 11 月 6 日~9 日)に実施。応募者が主導する企画(講座・セミナー等)
募集ページ https://www.c–linkage.co.jp/apotc2024/workshop_jp.html
認知症の人と家族の会よりアンケート協力のお願い
2022.12.13 UP
●中等度・重度認知症の人を介護された経験のあるご家族へ、在宅生活継続に関する家族調査のご協力のお願い
認知症の進行に伴い中等度・重度、終末期になっても住み慣れた場所でその人らしく暮らし続けるために、認知症の人と家族が望む支援に関して、認知症の人のご家族等のご意見をお聞きするものです。
ウェブアンケート https://bit.ly/kazoku2022
●中等度・重度認知症の人と家族を支援する認知症にかかわる専門職調査のご協力のお願い
認知種の人と接する専門職の皆様がどのような思い出かかわり、在宅継続しているのかについて調査を行います。
ウェブアンケート https://bit.ly/senmon2022
アンケート回答締切は2023年1月5日
災害時等の会費免除等諸規程について
2022.12.13 UP
【会費免除及び見舞金支給に関する規程】、【ZOOMアカウントの運用規定】と申請書会議費支給に関する【会議費規程】をホームページの会員限定ページへ掲載いたしました。
「令和4年度 北海道障がい者虐待防止・権利擁護研修【施設従事者等研修】」のお知らせ
2022.12.12 UP
【目的】 障害者虐待防止法の円滑な施行により、本道における障がいのある方々の
虐待防止及び権利擁護の推進を図ることを目的とする。
【実施方法】動画の視聴によるオンライン研修
【対象者】(1)道内の障害福祉サービス事業所等に従事する職員
(2)道内の医療関係者、幼稚園・保育所関係者、特別支援教育関係者
※(2)については、共通講義部分のみ視聴対象
詳細はこちら
【問い合わせ先】北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課地域支援係
TEL:011-231-4111(内線25-729) FAX:011-232-4068
「地域包括ケアシステムにおける介護予防アドバイザー養成研修」のご案内
2022.11.28 UP
―災害時のリハビリテーション支援に関する研修―
【日 時】 : 令和5年 1月29日(日) 9:00~17:25 *8:55より入室許可予定
【会 場】 : ZOOMによるオンライン研修
【対 象】 : 北海道内の市町村担当セラピストおよび行政の方々
PT/OT/STの道士会員 ※道内の養成校の学生も参加可能です。
【参加費】 : 無料(定員100名)
【申込締切】: 1月20日(金) 当日参加は受付できません。
(募集締め切り後にURLと講演資料のPDFをメールにて送付します)
【問い合わせ】:北海道災害リハビリテーション推進協議会(北海道JRAT、DoRAT)
理事 工藤篤志
E-mail:tiger.kudo214 あっと gmail.com
(あっとを@へ変換の上、ご使用ください。)
代議員選挙立候補者および投票有無の告示について
2022.11.15 UP
代議員選挙立候補者一覧と各支部投票有無について会員限定ページへ掲載いたしました。
「第53回北海道作業療法学会学術大会のご案内」のお詫びと訂正
2022.11.02 UP
会員各位
平素より北海道作業療法士会の活動にご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて、過日会員の皆様に「第53回北海道作業療法学会学術大会のご案内」を郵送させていただきましたが、ご案内の内容に誤りがございましたので、ここにお詫びして訂正させていただきます。
[会期]
(誤り)
現 地:2022年6月24日(土)~6月25日(日)
オンデマンド配信:2022年6月24日(土)~8月20日(日)一般演題
2022年7月17日(月)~8月20日(日)一般演題以外
(訂正)
現 地:2023年6月24日(土)~6月25日(日)
オンデマンド配信:2023年6月24日(土)~8月20日(日)一般演題
2023年7月17日(月)~8月20日(日)一般演題以外
【広報部】北海道作業療法士会ニュース11月号を掲載いたしました。
2022.11.01 UP
【北海道作業療法士会ニュース】令和4年11月号を掲載しました。
会員ページ左下のバナーをクリックするかこちらからご確認ください。
「北海道福祉のまちづくりサポーター募集について」
2022.10.11 UP
福祉のまちづくりサポーターとは、心のバリアフリーの理解と普及を目指すため、日頃から取り組んでいる心のバリアフリー活動を道に報告したり、日常生活で気づいた優良事例を自らがSNS等で情報発信していただくなど、普及啓発活動の担い手として活躍していただくボランティアです。 このほかにも道が実施する普及啓発活動への参加等、サポーターと道が連携して心のバリアフリーの理解と普及を進めていきます。
詳細は下記北海道のホームページをご覧ください