地域部 運転と地域移動支援推進課からのお知らせ
2024.12.17 UP
★運転と地域移動支援推進課では、会員(作業療法士)および関連職種からの運転評価や支援、地域の移動手段支援などについての相談を受け付けています。
下記メールアドレスより、お気軽にお問合せください。
問い合わせ先: haot.mobility@gmail.com (地域部 運転と地域移動支援推進課)
【広報部】北海道作業療法士会ニュース11月号を掲載いたしました。
2021.11.01 UP
【北海道作業療法士会ニュース】令和3年11月号を掲載しました。
会員ページ左下のバナーをクリックするかこちらからご確認ください。
臨床実習指導者講習会の受講を検討されている方へ
2021.10.29 UP
臨床実習指導者講習会は日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、全国リハビリテーション学校協会の三団体共催で開催をしている講習会ですが、それぞれの団体が主催する講習会によって多少の差異がありますので、こちら をご確認くださいますようお願いいたします。
「北海道福祉のまちづくりサポーター」の募集について
2021.10.29 UP
北海道では「今年度から「北海道福祉のまちづくりサポーター」制度を実施することといたしました。
この制度は、心のバリアフリーの理解と普及を目指すため、福祉のまちづくりの推進に協働していただける道民をサポーターとして登録し、日常生活の中で気付いた「街中のバリアフリー」のほか、日頃から取り組んでいる心のバリアフリー活動を多くの人に知ってもらうために、こうした優良事例をサポーター自身のSNS等で発信する等、道民とともに福祉のまちづくりを進めていくことを目的としております。
福祉のまちづくりサポーターとは こちら
「関節可動域表示ならびに測定法改訂」について(2022年4月改訂)
2021.10.12 UP
日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会、日本足の外科学会の3学会によるワーキンググループにて足関節・足部・趾に関する用語の問題を検討し、各理事会の承認を経て、今回の関節可動域表示ならびに測定法の改定が決定されました。
改訂は2022年4月1日より発効となります。
本件に関し、ご不明な点がございましたら、下記、日本リハビリテーション医学会事務局までお問い合わせください。
事務局担当:宇都宮
E-mail:office@jarm.or.jp
「日本障害者協議会 新しい生活様式に関する調査」協力依頼
2021.10.12 UP
日本障害者協議会(JD)加盟団体のみなさま
JDF各団体に対して実施されています
「コロナ禍での新しい生活様式に関する不便さ・ニーズ等」のアンケートは、〔10月20日締切〕です。
再度、調査票を添付いたしましたので、ご回答協力のお願いを申し上げます。
障害のあるご本人が対象の調査ですが、支援事業所の職員さんやご家族など代理の方の記入によるご回答も結構です。
みなさまのご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
北海道ひまわりの会 15周年記念公開講座「若年認知症当事者の抱える困難を共に乗り越えて」のご案内
2021.09.17 UP
NPO法人 北海道若年認知症の人と家族の会(通称 北海道ひまわりの会)
15周年記念 公開講座
若年認知症当事者の抱える困難を共に乗り越えて
【日 時】 2021年10月10日(日)10:00~12:30(ZOOM開催)
【内 容】 10:00~10:40 「北海道ひまわりの会 15年の歩みから」
講師:平野 憲子 氏(北海道ひまわりの会事務局長 保健師)
10:40~12:30 「若年性認知症の診断と診断後支援」
講師:内海 久美子 氏(砂川市立病院副院長 認知症疾患医療センター長)
【参加費】 無料
【定 員】 100名
※この講演にご参加の方は、認知症ケア専門士2単位を取得できます。
※申し込み方法などの詳細は こちら からご確認ください。
LINE公式アカウントの停止およびTwitterへの移行について
2021.09.01 UP
各位
平素より、北海道作業療法士会の活動にご協力、ご支援を賜り心から感謝申し上げます。
さて、北海道作業療法士会では、作業療法について理解を深めるための情報や研修情報などを一般の方や会員に向けてお知らせする目的で、現在までLINE公式アカウントにて発信してまいりました。しかしながら、諸般の事情を鑑み、発信方法をLINEからTwitterに変更することとなりました。
つきましては、お手数ですが、下記の方法によりTwitterのフォロアー登録をお願いいたします。
【広報部】北海道作業療法士会ニュース9月号を掲載いたしました。
2021.09.01 UP
【北海道作業療法士会ニュース】令和3年9月号を掲載しました。
会員ページ左下のバナーをクリックするかこちらからご確認ください。
北海道訪問リハビリテーション実務者研修会「訪問時のコロナ感染予防・2021年度介護報酬改定をめぐる訪問リハビリの動向」のご案内
2021.08.06 UP
【日 時】 2021年10月9日(土)10:00~16:00(ZOOM開催)
【内 容】 訪問診療における感染予防の実際、介護報酬改定をめぐる訪問リハビリの動向、呼吸・全身管理と呼吸器関連の医療機器について、実践報告 他
【講 師】 さっぽろ在宅医療クリニック 西川 就氏
訪問リハビリテーション振興財団 吉良 健司氏
勤医協札幌ひがし訪問看護ステーション 室田 ちひろ氏
障害医療クリニックさっぽろ 金子 直美氏
北海道訪問リハビリ連絡会 会長 岡田 しげひこ氏 他
【参加費】 各士会に所属する方:2,000円 その他の方:4,000円
申し込み返信メールにてお知らせする口座に振り込みください
※申し込み後1週間以内に振込ください。なお振込手数料は自己負担となります。
【定 員】 90名(先着順となっております。お早めにお申し込み下さい。)
【申し込み】 令和3年7月26日(月)~令和3年9月30日(木)
詳細は こちら
『夏季休業のお知らせ』
2021.08.01 UP
誠に勝手ではございますが、北海道作業療法士会事務局は
8月8日(火)より8月13日(日)まで夏季の休業とさせていただきます。
何かとご不便をおかけすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。