2021.12.24 UP
1.訪問リハの現場で使える嚥下についての基礎知識
日 時:2022年1月21日(金)19:30~20:30(ZOOMによるオンライン研修)
参加費:500円
詳細は こちら
2. 北海道訪問リハビリテーション連絡会版 訪問リハセラピストクリニカルラダーの活用
~訪問リハ職のステップアップのために~
日時:令和4年2月5日(土)13時30分~16時30分(ZOOMによるオンライン研修)
対象:訪問リハビリテーションにかかわる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
定員:30名
参加費:1000円(資料代込み)
詳細は こちら
2021.12.24 UP
テーマ:「オンライン【ユニリハ】臨床シーティングセミナー理論編
~身近な物を利用して除圧効果のあるクッションを作る~」
日時:2022年2月5日(土)14:00~17:00
場所:「Zoom」を使用したオンライン開催
対象:作業療法士、理学療法士、看護師 、介護福祉士
定員:5名
参加費:5,980円
申込URL:https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=36988
主催・問合せ先:日本ユニバーサル リハビリテーション協会
https://universalreha.com/
2021.12.24 UP
開催日:2022年1月26日(水)
開催場所:TOC有明(東京都江東区有明)
参加費:会場・オンラインとも無料
詳細は下記URLよりご確認ください。
http://www.techno-aids.or.jp
2021.12.24 UP
【テーマ】「医療的ケア児を地域で支えるための基礎知識~作業療法士にできること~」
【日程】令和4年1月22日(土)
【時間】10:00〜13:00
【開催形式】オンライン(Zoomミーティング)
【研修会内容】本テーマに関連した講義+グループワーク
【講師】大郷 和成 先生(NPO法人laule’a 副理事長 作業療法士)
【定員】50名
【申込方法】URLもしくはQRコードを読み取り、お申し込みください
【申し込み締切り】令和3年11月22日(月)~ 令和4年1月7日(金)
研修会の詳細につきましては下記のアドレスをご覧いただければと存じます。
https://www.chiba-ot.ne.jp/events/event/5167/
2021.12.16 UP
【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)
【要旨】管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に
・全国における管理者ネットワークの構築
・管理者のスキルアップのための研修
・各地区における講師としての人材育成
更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会を開催いたします。
毎年、内容がリニューアルされていますので、過去に受講された方の再受講も大歓迎です。
日時:2022年2月19日(土)~2月20日(日)
会場:オンライン開催
ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3848
お申込みはhttps://fs219.xbit.jp/n954/form4/?_fsi=iBcaSV8U
2021.12.16 UP
テーマ:「Withコロナ時代のフレイル予防対策とチーム医療」
日 時:2022年2月27日(日)10:00~17:00
主 催:チーム医療推進協議会
大 会 長:日本視能訓練士協会 南雲 幹 会長
テ ー マ:With コロナ時代のフレイル予防対策とチーム医療
会 場:オンラインによるLive配信
参加登録:令和4年2月19日にて締切
参 加 費:2,000円
詳細・募集については下記URLをご確認ください。
http://www.team-med.jp/archives/news/2021-12-13
2021.12.16 UP
1 日時:12月18日(土) 10:00~17:00
2 場所:ラソラ札幌 Atown 1階(札幌市白石区東札幌3条1丁目1-1)
3 内容:(1)特別セミナー 車いす建築士が伝えたい「まちのバリアと心のバリアフリー」
ユニバーサルデザイン(有)環工房 牧野 准子 代表取締役
1回目…11:00~11:30 2回目…14:00~14:30
※1回あたり定員15名
(2)「車椅子」体験コーナー
(3)わたしのバリアフリー宣言!スマホ抽選会
(4)「心のバリアフリー」を学ぶアニメーションコーナー
※セミナーに合わせ、隣接する会場で「障がい者等用駐車スペース適正利用啓発PR(パネル展示・ポケットティッシュ配布)」を実施します。
2021.12.16 UP
テーマ:メタ認知トレーニング
日時:2022年2月26日(土)9:50~
開催形態:ZOOM
募集人数:100名
参加費(事前振込):POTA会員 1,000円 非会員 1,500円 学生・当事者 500円
申込方法・詳細は こちら
2021.12.16 UP
2022年2月5日(土)に協会員を対象とした「地域での移動を学ぶ研修会~電動車椅子や自転車などパーソナルモビリティを活用した地域での移動手段を考える~」を開催いたします。
定員に達し次第受付を終了させていただきます。
日本作業療法士協会 運転と作業療法委員会ホームページ
https://www.jaot.or.jp/seikatukankyou/driving-committee/
2021.12.16 UP
日本作業療法士協会では女性会員の協会活動参画促進事業の一環として全会員を対象に「会員のワークライフバランスと学術研鑽やキャリア形成、協会士会活動参画に関する現況調査」を下記のとおり実施いたします。
ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
記
調査名:会員のワークライフバランスと学術研鑽やキャリア形成、協会士会活動参画に関する現況調査
回答期間:2021年12月13日(月)~12月28日(火)
回答URL:https://jp.surveymonkey.com/r/joseisankaku
質問は24~36問(回答者の状況により異なります)で、10分程度で回答いただける調査です。
協会ホームページでのご案内:https://www.jaot.or.jp/member/from_assoc/detail/516/
本調査に関するお問い合わせ:genderequality@jaot.or.jp