SIG・その他研修2017年

Home > お知らせ > 2017年

次へ >

日本OT協会「障害保健福祉領域OTカンファレンスin大坂」のご案内

2017.12.20 UP

第9回障害保健福祉領域における作業療法(士)の役割に関する意見交換会
「障害保健福祉領域OTカンファレンスin大阪」

日時:平成30年2月17日(土)12:45~16:30

会場:大阪保健医療大学 1号館 141教室(大阪市北区天満1丁目9番27)

参加費:OT協会会員無料

詳細は協会ホームページ: http://www.jaot.or.jp/OTconferenceOsaka

NPO法人精神科作業療法協会「第44回作業療法研修会」案内

2017.12.12 UP

テーマ:復職を実現する入院作業療法とデイケア~精神科産業医と企業と当事者に学ぼう~
日時:2018年(平成30年)2月11日(日) 9:50~17:00
会場:文京学院大学 本郷キャンパス(東京都文京区向丘1-19-1)
参加費:POTA会員3000円 非会員6000円 学生・当事者2000円(別途懇親昼食会費1000円)
内容:「入院作業療法の立場から」 講師:NTT東日本関東病院 作業療法士 岡崎 渉
  「企業の立場から」 講師:キャノン(株)人事本部 保健師 伊藤雅代
  「当事者発表」 講師:NPO法人オヤジ農園  当事者
  「精神科産業医の立場、デイケアの立場から」講師:吉野聡産業医事務所 医師梅田忠敬
                                 、東京リワークセンター 作業療法士 佐藤俊之
  「グループワーク」参加者全員
参加申し込み/問い合わせ:otken@pota.jp
参加定員:150人
詳細は http://www.pota.jp/

「第59回日本神経学会学術大会」演題募集のお知らせ

2017.11.17 UP

第59回日本神経学会学術大会が2018年5月23~26日に札幌市のロイトン札幌、
さっぽろ芸術文化の館、ならびに札幌市教育文化会館にて開催となります。
本学会の学術大会では、神経内科医療における「他職種との連携」をキーワードに、
メディカルスタッフのためのポスターセッションを設けております。札幌での開催という事で、
是非、神経内科医療に関係する作業療法士の方々にも、演題のご応募を頂ければと思います。


メディカルスタッフポスターセッション
演題締切:2017年11月24日(金)正午
URL:http://www.neurology-jp.org/neuro2018/abstract/medical_staff.html
チラシ: http://www.neurology-jp.org/neuro2018/msposter

同時改定情報②

2017.11.14 UP

同時改定における情報です。
是非ご確認ください。

*********************************************************

記事の続きを読む

(医療)
54回 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会 資料(平成291110日)
検討2は回復期のアウトカムの検証に関しての資料があります
 
 
(介護)
150回 社会保障審議会 介護給付費分科会 資料(平成29118日)
平成30年度介護報酬改定 通所介護、通所リハ、訪問リハ、訪問看護等に関する資料があります。
 
(その他)
第14回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料(平成291110日)
 
第1回 社会保障審議会 放課後児童対策に関する専門委員会(平成29118日)
 
厚労省が示した見直し案の要約は会員ページに掲載しています。
 

会員限定のページには、その他の情報も掲載しています。
是非、ご確認ください!!

記事をたたむ

*********************************************************

 
 
 
 
 

「大地みらい 移動医科大学『地域医療のみらいにむけて』」のご案内

2017.11.14 UP

札幌医科大学と大地みらい信用金庫では、包括連携事業として「大地みらい移動医科大学~地域医療のみらいに向けて~」と題し、講演会を下記日程により開催することといたしました。

日 時: 平成29年12月9日(土)午後1時00分~4時00分
場 所 :ANA クラウンプラザホテル 釧路
講 師: 池田 望 氏 札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科 教授
     佐々木 健史 氏 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 講師

詳細はこちら 大地みらい移動医科大学パンフ

北海道感覚統合研究会『感覚プロファイルを学ぼう」ご案内

2017.11.07 UP

日 程   平成30年1月13日(土)9時30分~17時・14日(日)9時30分~12時30分

テーマ   『感覚プロファイルを学ぼう』

内 容    感覚プロファイルの概要、臨床応用への期待、演習

講 師    岩永竜一郎 先生(長崎大学大学院医歯薬総合研究科教授 作業療法士)

会 場   札幌市子ども発達支援総合センターちくたく 講堂

定 員   80名(申込先着順)

参加費   当会会員4000円 非会員 6000円  ※資料代含む

懇親会   1月13日(土)参加費4500円(札幌駅周辺、20名限定。先着順。)

申込方法・詳細については

岩永先生感覚プロファイル研修会

次へ >