SIG・その他研修2023年

Home > お知らせ > 2023年

次へ >

「全国地域作業療法研究大会 第29回学術集会in広島」のご案内

2023.12.25 UP

【テーマ】: 地域作業療法とWell-being

【日 時】: 2024年2月11日(日) 9:30~18:00

【方 法】: 現地開催

【場 所】: 広島大学医学部 広仁会館(広島市南区霞1丁目2番3号)

【参加費】: 会員2,000円、非会員4,000円、他職種3,000円、学生無料

【参加対象】地域リハビリテーションに興味のある保健医療職、学生
 
 申込先はこちら

 URLはこちら


 主催 日本地域作業療法研究会

 

「精神科作業療法協会(POTA)」研修会のご案内

2023.12.25 UP

【テーマ】:「長期入院患者の地域移行支援」と「外食産業における障害者雇用」

【日時】:令和6年2月17日(土)9時~13時

【形態】:ZOOM(アーカイブ配信あり)

【参加費】:1800円、学生500円、当協会会員1000円


  詳細はこちら

 
 問い合わせ先  精神科作業療法協会


    

「高次脳機能障害理解への第一歩」研修会のご案内

2023.12.25 UP

【概要】 高次脳機能障害者と家族と支援者の会 NPO法人ノーサイドが主催するセミナーです
     群馬県前橋市で開催しますがzoom配信およびYouTubeでのオンデマンド配信もいたします
       
【期間】:2024年2月4日 13:30〜15:30 / YouTube配信期間:2024年2月10日〜3月3日

【場所】:前橋市総合福祉会館 2F 文化教養室(zoom配信・オンデマンド配信あり)

【参加資格】:専門職・行政関係者・市民・その他興味のある方

【参加費】:無料

  詳細チラシはこちら

地域包括ケアシステムにおける介護予防アドバイザー養成研修(初級編)

2023.12.21 UP

【日時】令和6年1月17日(水)19:00~20:30

【対象】介護予防事業の参加経験が少ない方

    地域支援事業に興味のある方

【開催】ZOOMによるオンライン開催

【定員】30名程度

【申し込み】QRコードからお申し込みください

【生涯学習ポイント】北海道作業療法士会会員はポイント付与されます

                  北海道理学療法士会会員はポイント付与確認中です

【問い合わせ】北海道リハビリテーション専門職協会(HARP)事業局

作業療法士村上正和

E-mail:mskz-murakami@jhu.ac.jp

詳しくはこちら

地域包括ケアシステムにおける介護予防アドバイザー養成研修(実践編)

2023.12.21 UP

【日時 】令和6年1月26日(金) 18:30~20:00

【対象 】介護予防事業 に参画されている方

【定員 】30名程度

【開催 】ZOOMによる オンライン開催

【参加】無料

【申し込み 】QRコード からお申し込みください

【生涯学習ポイント 】北海道作業療法士会会員はポイント付与されます

               ※北海道理学療法士会会員はポイント付与確認中です

【問い合わせ】北海道リハビリテーション専門職協会(HARP)事業局

       理学療法士  箭内一浩 E-mail kazuhiro.yanai.0529@icloud.com

       (医療法人社団高翔会北星記念病院リハビリテーション科)

 

詳しくはこちら

「2023年度 第4回ルックスケア研修」のご案内

2023.12.20 UP

【テーマ】:訪問医療で美容やお洒落が必要な理由

【日時】:2024年1月28日 9:30~11:00 

【会場】:オンライン開催(Zoom)/ アーカイブ配信あり 

【参加費】:ルックスケア研究会会員2000円 非会員3000円
 
  詳細はこちら
  
  HPはこちら


 ※本研究会はSIGであるため日本作業療法士協会会員の方は基礎ポイントの対象となります


 問い合わせ先 ルックスケア研究会事務局 

『ミニOT』がいきいきとお仕事!

2023.12.19 UP

北海道作業療法士会は、ミニさっぽろ実行委員会主催の「ミニさっぽろ」に2013年度から出展しています。
 「ミニさっぽろ」という仮想都市で、札幌市内及び札幌広域圏(北広島、江別、恵庭、千歳、石狩、当別、新篠津)の小学校3・4年生の児童が職業体験や消費生活体験を行うイベントで、参加した子どもたちが、働くことの楽しさや大変さを 体験し社会の仕組みを学ぶとともに、市民自治についての意識を高めることを目的としており、2006から開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍による中断・影響もある中、今年度は49の企業が出展し、2,618名もの児童が参加しました。
 当方の作業療法ブースでは、仮想の「リハ室」で白衣を着た「ミニセラピスト」たちが、患者さん役に扮した士会員の”困っていること”を聴取し解決策を考え、サポートするお仕事体験をします。
 作業療法ブースでお仕事体験をした児童は359名を数え、その中には、はじめから作業療法体験を目的に参加した子や、2回も作業療法体験をしてくれた子がいました。楽しんで作業療法の「お仕事」をしているこどもたちの姿は、私どもの励みとなります。

「精神科領域における認知症の方への作業療法」研修会のご案内

2023.12.14 UP

【日 程】:2024年 2月25日(日)            

【形 式】:ZOOM  を使用したオンライン形式

【参加費】 : 会員   500円(千葉県作業療法士会会員・他県士会会員)      

      非会員 1,000円(会員以外の方)

 ※ポイント認定:2ポイント(会員のみ千葉県士会事務局よりポイント電子申請)

  詳細はこちら

  研修会URLはこちら

 

主催 一般社団法人千葉県作業療法士会

 

 

「作業療法の臨床思考過程を育成する方法を考える」研修会のご案内

2023.12.14 UP

【日 時】: 2024年1月28日(日)9:30〜12:30

【開催方法】:ZOOMによるオンライン開催

【参加費】: 他府県士会員:1000円
       OT協会・都道府県OT士会のどちらか一つでも未加入のOT:8000円   
 
 申し込み・詳細はこちら


 主催  滋賀県作業療法士会 MTDLP推進教育部主催研修

次へ >